2011年8月30日火曜日

No27・船瀬俊介氏と再会

8月29日(月)

環境問題評論家・船瀬俊介氏の講演会に行って来ました。



こんな事ってあるんですねぇ

先週からなぜか船瀬氏に会いたくなって、ずっと意識していました。

会いたいというより、会わなければ・・という

背中を押しだされるような感覚です。

すると、二日前 “ 明日、船瀬先生の講演会が有楽町で開催されますが、いらっしゃいませんか?”という電話が入ったのです。

なぜ今このタイミングで?!

しかも連絡を下さった方とは、半年前に一度名刺交換しただけの間柄でした。

ふと、私の事を思い出し、電話を下さったとの事。

驚いてしまいました。

先方も、私の心境を知り、驚いていらっしゃいました。

やはり会いに行くべきなんだ!と実感しました。

よくぞ声をかけて下さったと感謝しています。


医・食・住・エネルギー、それぞれの方面から

生々しい現実と対策を伺いました。

あっという間の2時間半でした。

まだまだ語り足りない所だと思います。

震災後も精力的に執筆活動をされていて、ご自身の使命を全うされているご様子。


直筆サイン入りの書籍を何冊か購入しました。



懇親会の場ではお隣に座らせて頂き、あれこれ質問をしました。

野田政権について、自然エネルギーの可能性について、食生活について・・・・

また、先生は秋田県の大曲・花火大会から帰って来たばかりとの事、

私は大曲(現在:大仙市)の隣の町、横手市で生まれましたので、

そんな事でも話が弾みました。

以前お会いした時、大手新聞社は企業との癒着が激しく、情報がコントロールされているから

どうせ読むなら、東京新聞を薦めると伺い

私はすぐ某新聞社との契約を打ち切り、東京新聞に変えました。

こんなに違うもの?と驚きました。

なるほど、なるほど・・・

広告覧を見て分かりました。

どこの企業と繋がっているかで、記事の内容が大きく変わってくるんですね~

また、東京新聞は温かい!

文面に温かさや真面目さが感じられるのです。

船瀬先生も、“人間臭いだろう?!”と おっしゃいました。

先日、船瀬先生をブログで紹介したことも、お伝えしました。

それと嬉しい事に、先生は日高市のお隣り、飯能市にお住まいです。

ご自宅はもちろん自然素材だけで作られたエコハウスとの事。

車ですぐに行けそうです。

今度、お邪魔することにしました。





今の情報過多の時代、その情報が誰かに操作されているのだと、

ちょっと冷静に考えてみて頂きたいと思います。

船瀬先生の情報収集力は凡人には想像もつきませんが、

結局、「真実」は、自分自身の本心に訪ねてみれば見えてくるものだと

実感しました。

自分の胸に手を当てて、自分が本当に望んでいる事は何なのか

正しいと思ってきた事は本当に正しいのか

間違っていると感じている事は、本当に間違っているのか、

自分の直感や本能を磨いていくことが大切だと思いました。

不自然だと感じたら立ち止まる。

理屈ではなく、自分の感性を信じたら良いんだと思います。

正直、感性というものは人によって違いますから、

真逆の感性を持つ人もいます。

そんな時は、ちょっと努力が要りますが、相手の感性を尊重しつつも

まずは同じ感性を持つ人としっかり繋がる事が大切だと感じます。

居心地の良い人と、情報や感動を共有しあう事は生きる力にもなります。

私は船瀬先生の本を全国民に読んで欲しい位に思っていますが、

読んだ人が、私と同じ感動を得るとは限りません。

でも どう感じるかは別として、やはり知って貰いたいと思います。

そして、なぜ船瀬氏がこのような活動をすることになったのか、

そのきっかけを、その動機を、その壮絶な理由を

知って頂けたらと思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年8月28日日曜日

No26・将来の博士たち

8月27日(土)

ストラマネジメントデザイン(株)が主催の『子供サイエンスアカデミー』が開催され、
http://www.stramd.com/

私の会社が協賛でしたので私も参加しました。
参加した子供達には白衣を着てもらい、名札には**博士と書かれ

まずは形から。

楽しみながら、科学の面白さを味わえるなんて、素敵な企画でしょう?

定員オーバーでした。


 薬品を使って、アメリカのコインを磨きます。
ゴシゴシ、ゴシゴシ

こんなにきれいに磨けました!

           超音波を使って、更に綺麗にします。


超音波のビリビリする感覚を味わいます。きゃ~しびれるぅ・・

     さぁいよいよ金メッキをします。
半分だけメッキしてみました。子供の発想は面白いです。


メッキした後、水洗いをして、またまたゴシゴシ磨きます。

銅貨が金貨に変わって。

金メダルが出来ました。

夏休みの自由作品にしようかなっ


“へぇ~!玉ねぎの皮の細胞ってこうなってんだぁ・・・・”

       何もかもが新鮮で、真剣そのもの、子供達の目は輝きっ放し。

        好奇心旺盛な小学生達を相手に、講師も一生懸命です。

           楽しかった人~?

               はぁ~い!

            明日に生きる子供達よ! 

              小さな博士たち      

  “ どうしてなのかなぁ・・・?”という素朴な疑問をいつも持ち続けてごらん。

        たくさんの気付きや学びの中から、

          たくさんの感動を得て

           心豊かに育て



実験会場は高麗神社でしたから、ちゃんとご挨拶して帰りましょう。

“今日の実験でたくさん学ぶことが出来ました。ありがとうございました!”

ぱんぱん

2011年8月27日土曜日

No25・作家・船瀬俊介

         私の尊敬する作家の一人。

           船瀬俊介氏

はっきり言って、かなり過激な内容を書いています。

でも、恐ろしいほどの説得力があります。

ただの評論家ではありません。

今年の2月初めに、都内で実際お会いして、あれこれ伺い、結局深夜3時まで語り合いました。


船瀬氏は一年間で、たったの4回位しか髪の毛をシャンプーしないんです。

髪の毛も体もお湯で洗うだけ。

なのに髪の毛は、ふさふさしていて、べたつき感もなく、黒々としているんです。

肌もつやつや、しっとり。

現在61歳。とにかく若々しい。はつらつとしていて、エネルギーに満ちています。

完全なベジタリアンですが、筋肉がしっかりしていて、しなやかな体をしていらっしゃいます。

胸囲1mとか。

特にハードなトレーニングをしているわけでもないのに、特に上半身は鍛えられています。

一日、1.5食。3食も食べると調子が悪くなるそうです。

ヨガを30年以上続けていらっしゃるとの事。

なるほどと思いました。

私は厚かましくも、私流の筋トレを披露して見せますと、

“ほうっ!”と感心しながら、マネして下さいました。

主人の死について、先生の見解も伺ってみました。

悔しいけれどその通りと・・・思わされることもあり、整理された次第です。


船瀬先生の講演会は、理路整然としていて、とても分かりやすく

またジョーク(ブラックがほとんどですが・・・)も、ちりばめられていて

何時間聞いていても飽きません。

今年参加した講演会の内容は、こちらの書籍にほとんど掲載されています。

『新・知ってはいけない!?』



“えぇっ、そうだったのぉ~!!”の連発です。

正しいと思っていた事が、これだけ見事に覆されると

常識とは、いったい何なんだろう・・・?と混乱してしまいます。

でも世の中のからくりが見えてくると、

賢く生きる事が出来るようになります。


3,11震災前にお会いしてから、連絡を取っていないのですが、

既に3年も前に、『巨大地震が原発を襲う』 というタイトルの本を出版しています。

このような事態になる前に、歯止めをかけるべく出版されたのであろうに・・・


もし、関心を持たれましたら、目を通して見て下さい。

またYouTubeで船瀬氏のインタビュー映像もご覧いただけますので、是非一度ご覧になって見て下さい。

2011年8月26日金曜日

No24・高麗郷’S大集合

8月25日、高麗川駅前の「はし本」で

高麗郷’Sの集会がありました。

この団体が結成されてから5年。

私は発足当時から関わっています。

高麗郷'Sとは、高麗郡建郡1300年(2016年)に向けて地元を盛り上げて行こうと

日高市内に店舗や事業所を持つ有志が集まって、誕生した団体です。

あれから5年。

そしてあと5年でこの地域は建郡から1300年を迎えます。

思えば、何も知らず、たまたまこの日高に越して来て、

何故か、この土地で有力な方々とご縁を持つ機会が次々に与えられ、

気が付くと一緒に活動していました。

古くから日高市内で活躍していらっしゃる方々と関わる中で、ずいぶん影響を受けました。
  
越してきた翌年には、昔から日高に住んでいる人みたいと言われていました。

今思うと、引き寄せられて、日高に来たのだと思います。

ここに来るのは必然だったと感じます。

何より専門分野が全く違う我々夫婦が

揃って、同じ組織に関わる事は初めての事でしたから、

二人で共有出来る事が新鮮でした。

日高の未来について、夫婦でよく語り合いました。

この度、5年目にして初めて、高麗郷’Sのメンバーで懇親会を行いました。

二部構成で、各事業所のPRや商品の紹介、個人の自己紹介等

展示コーナーや、試食、実演等もあり、

約7時間。とても充実した時間となりました。




         私は二部の司会を務めました。

  日高市長、商工会会長、市役所職員の方々、観光協会会長も

            出席して下さいました。

    飯能・日高ケーブルテレビや文化新聞も取材に来ました。

      高麗郷の、気心知れた仲間の前だったせいか

    私もずいぶん冗談を交えて司会をすることが出来ました。

No23・人間大好き!フォトコンテスト

8月26日(金)

はるばる六本木まで、写真展に行って来ました。

と言うのは、私の長男がモデルになった写真が入選したからです。


カメラマンは新堀勝彦さんです。

これまで数々のコンテストで賞を受賞しています。

その数、50作品以上!

授賞式で日本のあちらこちらに呼ばれていらっしゃいます。

今回の受賞作品はこちら


ちょうど一年前、我が家の子供達4人をモデルに貸してほしいと言われ

車で1時間半程の山奥のキャンプ場に行きました。

そこで撮影された写真の中の一枚です。



        水しぶきや、長男の表情が生き生きしているでしょう?

              滝に打たれているのですが、

         その勢いや、水の冷たさまで伝わってきます。   

            他の方々の作品も素晴らしかったです。

     「人間大好き!」というタイトルから想像頂けると思いますが、

         どれも人間に対する愛おしさで溢れていました。

           カメラマンによって写し撮らえられた、

              様々な人間模様に出会い、

        たった一枚の写真の中にも、ストーリーがあって
   
           あれこれと想像しているうちに、

            深い感動に包まれていました。

            とても良い時間となりました。

             ちなみに応募数2291点

                入賞は84点

         このギャラリーでの展示が終了したら

            プレセントして下さるとの事

         たくさんの方に見て頂きたいので、

       私の体操教室に飾らせて頂こうと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

No22・観に行きませんか?

今日、「100. 000年後の安全」という映画の試写会会場で

私が自主上映する、てんつくマン監督の

『107+1~天国は作るもの~パート2」の告知をさせて頂きました。

その場で、いくつか気になった情報をご紹介します。






このチラシを手渡して下さった方が、嬉しい事に てんつくマンの事を知っていて

上映会や講演会のスタッフとして力を貸して下さると、申し出て下さいました。

しかもその方は、私の体操の生徒さんの、友達の、友達と判明し、

互いに引き寄せられた気がしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年8月24日水曜日

No21・曼荼羅絵・完成

私の曼荼羅絵の2作品目です。


太陽と、月と、星と、虹と、夢と、希望と、生命と、愛とを

全部まとめて、ひとつに閉じ込めてみたけれど、エネルギーが収まり切らずに溢れ出てしまったというイメージ

ちょっと近くで見るとこんな感じ・・・




下書きなし、全くのフリーハンドで描きました。

今の私の心情が見事に表れてしまいました。




描きたい衝動にかられ、約1時間で書き上げました。

No20・子供の未来のために

講演会のお知らせです。


























お二方とも、講演で全国を走り回っていらっしゃるので、このお値段で、
これだけたっぷりお話を聞けるのはまたとない機会と思います。

マスコミが伝えない、いえ、ひた隠しにしている原発や放射能の事実や実態。

その中で子供や家族など、大切な人を守るためにどうすればいいのかを、
分かりやすく、また、面白くお話しして下さいます。

お時間のある方は、

いいえ、是非一度 お時間を作っておでかけ下さい。

私も参ります。

2011年8月22日月曜日

No19・曼荼羅絵

皆さん、曼荼羅絵ってご存知ですか?


これは、ひたすら『ありがとう』という言葉を描いて、絵になっているんです。

ジェル状のボールペンを使って、黒い色紙に

細かく『ありがとう』を描いて形を作って行くのです。

曼荼羅アーティストの、みかりんの作品です。






私も この度初めてワークショップに参加して挑戦してみました。

曼荼羅絵、私の初作品です!

何だか幼稚園のお絵かきみたいな感じですが・・・

思い付くまま、「ありがとう」を、いったい何文字書いたか分かりません。

ただ、「ありがとう」を伝えたい人達の顔を、次々に思い浮かべながら

描いて、描いて、描き続けていくのです。

描いている途中で、

感謝の思いが溢れて来て、思わず泣いてしまう人もいるようで、

潜在意識が現われてきたり、

描き切ってすっきりする方もいたり

「ありがとう」だけでなく、

生んでくれてありがとう

育ててくれてありがとう

見守ってくれてありがとう

聞いてくれてありがとう

愛してくれてありがとう

愛しています

と言う風に、言葉が変化していく人もいたりして。

忙しい日々の中で、たまにこのような時間を持つのは大切だと感じました。

他の方々の作品、どれも素晴らしいものばかりで

ため息が出てしまいます




これをきっかけに、私も時々描いてみようと思います。

曼荼羅セミナーに参加した皆さんです。

“ありがとう”を書き続けて、すっきりした表情です。